年金アドバイザー

年金アドバイザー

2019年10月実施の「年金アドバイザー3級試験」に合格しました

銀行業務検定協会が実施している「年金アドバイザー3級(2019年10月27日実施)」に合格しました。11月30日に合格通知が到着しました。自己採点通り、100点満点で92点(50問中46問正解) という成績でした。成績結果成績の詳細基本知識54点/60点満点(27問正解/30問中)平均34.47点技能・応用38点/40点満点(19問正解/20問中)平均17....
年金アドバイザー

2019年10月年金アドバイザー3級(問37)在職老齢年金の問題を間違えました

2019年10月、銀行業務検定試験「年金アドバイザー3級」を受験しました。答え合わせをすると残念ながら数問間違っていました。その中でも、(問37)在職老齢年金の問題がなぜ間違っているのかわからず調べてみました。(問37)在職老齢年金の問題内容昭和32年2月10日生まれ63歳に達した日に、44年10ヵ月勤務したV社を退社給与:月額450,000円   (標準報...
年金アドバイザー

年金アドバイザー3級 20年3月受験用 直前暗記対策

年金アドバイザー3級の試験の冒頭部分でよく出題される3項目について、試験直前の暗記対策のために作成しました。公式テキスト「19年10月、20年3月受験用」から抜粋した数字になります。19年10月の受験対策で作成しましたが、20年3月の受験にも利用できると思います。なお、19年10月の試験では3項目目の「わが国の公的年金制度の沿革」に関する問題は出題されません...
年金アドバイザー

2019年10月「年金アドバイザー3級」を受験しました

2019年10月27日実施の「年金アドバイザー3級」を受験しました。7月下旬にテキストを購入してから約3ヵ月間勉強して受験しました。自己採点では90%以上の正解率なので、まず合格していると思われます。発表は11月下旬になります。年金アドバイザー3級試験銀行業務検定協会が実施します。主に金融機関の渉外・窓口の担当者等を対象に、顧客からの年金相談に応じるための基...