ナワキミノ

介護保険

65歳からどうなる?年金受給者の介護保険、2020年4月版

40歳になると「介護保険第2号被保険者」として介護保険料の納付が始まります。会社員などは給与からの天引きで、個人事業主などは国民健康保険料に含まれて徴収されます。65歳になると介護保険の資格が第2号から第1号に変わり、それに伴って、原則、公的年金からの天引き…特別徴収…となります。私も2019年8月で65歳になり、「第1号被保険者」ということになりました。6...
国民健康保険

65歳からどうなる?年金受給者の国民健康保険、2020年4月改定(リダイレクト)

所得税・住民税

【2020年度まで】65歳からどうなる?年金受給者の個人住民税

私は61歳から特別支給の老齢厚生年金を受給していますが、2019年8月に65歳になり、老齢厚生年金の本来支給が始まりました。個人住民税は介護保険料や健康保険料とともに年金の支払いから天引き徴収になります。個人住民税の算出方法、徴収方法などを調べました。個人住民税の課税の仕組み個人住民税は個人にかかる税金です。一人ひとりの収入で算出します。都道府県民税と市区町...
父の年金

65歳以上の年金にかかる源泉徴収…父の年金振込通知書の場合

年金にかかる「所得税および復興特別所得税」は偶数月に支払われる年金額から源泉徴収されます。また、介護保険料、国民健康保険料(75歳以上は後期高齢者医療保険料)、個人住民税は、特別徴収として年金支払額から天引きされます。この記事では、私の父に届いた令和元年度の年金振込通知書を例に65歳以上の年金にかかる源泉徴収の仕組みを確かめます。父の年金支払通知書 令和元年...
私の年金リアル

【令和2年4月】年金振込通知書 介護保険料の特別徴収が始まりました

令和2年4月付の年金振込通知書が届きました。郵送で送られてくる通知書もありますが、ねんきんネットで電子版も見ることができます。私は関西の自宅にいない場合も多く、メールで通知を受け取り、今回も電子版で確認しました。令和2年4月分から、介護保険料の「特別徴収」、すなわち年金支給額からの天引きが始まりました。令和2年4月 年金振込通知書今回の振込通知書には、令和2...
年金額年度改定

厚労省発表が2020年1月に発表した「2019年度モデル年金額」が昨年発表の年金額と異なっている件

厚労省は毎年1月に新年度の老齢基礎年金とモデル年金の金額を発表しています。モデル年金とは夫が平均的な収入で40年間就業しその間妻が専業主婦であった夫婦二人世帯の標準的な老齢年金額をいいます。この2019年度のモデル年金の金額が、2019年1月に発表された金額と今回2020年1月に発表された金額が異なっていました。この件についてこの記事によってようやくその意味...
年金手続き

【令和2年2月】年金振込通知書 扶養親族等申告書の提出で源泉徴収税額の変更あり

私は、令和2年2月の年金支払いより所得税の源泉徴収が始まります。令和元年10月に受け取った年金振込通知書の2月分の所得税の源泉徴収額は、扶養親族等申告書を提出していない場合の税額でした。その後、扶養親族等申告書を提出したので、今回、令和2年2月に受け取った年金振込通知書の源泉徴収額は扶養親族等申告書を提出した場合の金額に変わっていました。令和元年10月の年金...
年金アドバイザー

2019年10月実施の「年金アドバイザー3級試験」に合格しました

銀行業務検定協会が実施している「年金アドバイザー3級(2019年10月27日実施)」に合格しました。11月30日に合格通知が到着しました。自己採点通り、100点満点で92点(50問中46問正解) という成績でした。成績結果成績の詳細基本知識54点/60点満点(27問正解/30問中)平均34.47点技能・応用38点/40点満点(19問正解/20問中)平均17....