私の年金リアル 年金振込通知書と源泉徴収額を確認しました【令和2年6月】 令和2年6月に、「年金額改定通知書」と「年金振込通知書」が一体となったはがきが届きました。年度ごとに改定される年金額と、6月から翌年4月まで2ヵ月ごとに支払われる年金額を同時に通知するものです。年金額改定通知書の年金額については以下の記事で詳しく紹介しています。本記事では「年金振込通知書」の内容について紹介します。年金振込通知書【令和2年6月】今回の通知書に... 2020.06.15 2022.03.21 私の年金リアル
所得税・住民税 令和2年分扶養親族等申告書に昨年からの変更点がありました 年金収入が一定以上になると、年金支払額から、所得税が源泉徴収されます。65歳未満は年金額108万円以上の場合、65歳以上は年金額158万円以上の場合、源泉徴収の対象になります。年金にかかる所得税の配偶者控除や扶養親族控除を受けるためには「扶養親族等申告書」の提出が必要になります。提出しない場合は公的年金等控除や基礎控除も受けられないことになっていました。毎年... 2019.10.22 2022.03.20 所得税・住民税
介護保険 65歳の誕生日の前後で介護保険被保険者証・保険料納入通知書が送られてきました 私は令和元年(2019年)8月で65歳になりますが、7月に市の国民健康保険課より「介護保険被保険者証」が郵送されてきました。父の介護認定の際、父の被保険者証を何度も見てきましたが、自分自身の被保険者証を手にすることになりました。その後、9月に入り「介護保険料納入通知書」が送られてきました。私もいよいよ介護保険サービス対象者の仲間入りか…という印象です。介護保... 2019.09.23 2022.03.20 介護保険
父の年金 父の年金振込通知書(平成29年10月)の内容を調べてみました 父(90歳代)は年額で240万円程度の老齢厚生年金を受け取っています。年金は偶数月に支払われますが、特別徴収制度で支給額から社会保険料や税金が天引きされ、残りの金額が振り込まれます。この年金の特別徴収・源泉徴収について調べてみました。父の年金振込通知書です平成29年10月に郵送されてきた「年金振込通知書」です。この通知書の内容についで調べてみました。以下の項... 2019.02.07 2022.03.19 父の年金