介護保険 65歳からどうなる?年金受給者の介護保険【2025年4月改定】 介護保険には第1号と第2号の2つの被保険者資格があります。40歳になると介護保険第2号被保険者として、介護保険料の納付が始まります。会社員などは給与からの天引きで、個人事業主などは国民健康保険料の介護分として納付します。65歳になると介護保険第1号被保険者に変わり、介護保険料は個人単位で納付することになります。第1号被保険者の介護保険料を算出するもととなる基... 2025.04.18 介護保険
介護保険 65歳の誕生日の前後で介護保険被保険者証・保険料納入通知書が送られてきました 私は令和元年(2019年)8月で65歳になりますが、7月に市の国民健康保険課より「介護保険被保険者証」が郵送されてきました。父の介護認定の際、父の被保険者証を何度も見てきましたが、自分自身の被保険者証を手にすることになりました。その後、9月に入り「介護保険料納入通知書」が送られてきました。私もいよいよ介護保険サービス対象者の仲間入りか…という印象です。介護保... 2019.09.23 2022.03.20 介護保険