扶養親族等申告書

私の年金

「令和5年分扶養親族等申告書」私は提出しましたが父は提出不要です

父と私のそれぞれに「令和5年分扶養親族等申告書」提出の案内が届きました。 私は控除対象の配偶者がいるので申告書を提出しました。 父は独り身で障害者でもないので「提出不要」となります。 提出の要・不要とは… 公的年金...
父の年金

父に「扶養親族等申告書」の再度の案内が来ました

年金受給者が所得税の配偶者控除などの各種控除を受ける場合、毎年10月末までに次年分の「扶養親族等申告書」を提出する必要があります。 父は、「配偶者がいない」、「自身が障害者ではない」ということで扶養親族等申告書を提出する必要がなく、...
私の年金

令和3年分の扶養親族等申告書を提出しました

年金受給者が所得税の配偶者控除などの各種控除を受ける場合、毎年10月に次年分の「扶養親族等申告書」を提出する必要があります。 今年も「令和3年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」を郵送で提出しました。 扶養親族等申告書とは...
私の年金

【令和2年2月】年金振込通知書 扶養親族等申告書の提出で源泉徴収税額の変更あり

私は、令和2年2月の年金支払いより所得税の源泉徴収が始まります。 令和元年10月に受け取った年金振込通知書の2月分の所得税の源泉徴収額は、扶養親族等申告書を提出していない場合の税額でした。 その後、扶養親族等申告書を提出したの...
私の年金

扶養親族等申告書を提出、年金からの源泉徴収が始まります

令和元年(2019年)9月分より老齢基礎年金と本来支給の老齢厚生年金の支給が始まりました。 そのため、令和2年より「年金からの所得税の源泉徴収」の対象となり、「扶養親族等申告書」の提出することになりました。 老齢年金か...