年金額計算シート 【2022年度版】厚生年金報酬比例部分計算ワークシート、ダウンロードOK! 老齢厚生年金報酬比例部分は過去の報酬額から算出しますが、その計算はとても複雑です。 その際、過去の報酬額に「再評価率」を乗じて現役世代の手取り賃金に再評価します。 さらに「再評価率」には、マクロ経済スライドの改定率も織り込まれます。 「再評価率」は毎年度改定されますが、平成4年度の「再評価率」が公表されましたので、平成4年度版の老齢厚生年金報酬比例部分計算ワ... 2022.04.04 2022.04.05 年金額計算シート
トピックス 厚労省発表、65歳の平均余命は、男性20年、女性25年 2022年3月、厚労省より、2020年の国勢調査をもとに作成した「完全生命表」が発表されました。 平均寿命すなわち0歳の平均余命と老齢厚生年金が受給開始になる65歳の平均余命は以下の通りです。 平均寿命男性:81.56歳女性:87.71歳65歳の平均余命男性:19.97年(84.97歳)女性:24.88年(89.88歳) 完全生命表と簡易生命表 厚労省は「完... 2022.03.13 2022.03.22 トピックス
年金関連データ 【2022年9月改定】年金関連データ集 老齢基礎年金満額 国民年金に20歳から59歳までの40年間加入した場合の満額支給額。年金額=満額×保険料納付済月数/480 年度月額年額H27(2015)65,008780,100H28(2016)65,008780,100H29(2017)64,942779,300H30(2018)64,942779,300R01(2019)65,008780,100R0... 2022.02.18 2022.09.15 年金関連データ
国民年金保険料 【2022年度版】国民年金保険料前納額、クレジットカード納付がお得、申込期限は2月末です 令和4年度の国民年金保険料の前納額は以下の通りになりました。 令和4年度国民年金保険料前納額 国民年金保険料令和4年度:16,590円/月令和5年度:16,520円/月 前納額は、口座振替と現金納付で異なっています。 6ヶ月前納額 口座振替 98,410円(1,130円割引)現金納付 98,730円(810円割引) 1年前納額口座振替 194,910円(4,... 2022.01.24 2024.01.24 国民年金保険料
国民年金保険料 【2022年度版】国民年金保険料月額、令和4年度16,590円、令和5年度16,520円 毎年1月に新年度の年金額の改定率と国民年金保険料が厚労省より公表されます。 国民年金保険料は、2年前納額決定のため令和4年度の金額は昨年公表されており、今回は新たに令和5年度の額が公表されました。 国民年金保険料 月額令和4年度:16,590円(令和3年1月発表)令和5年度:16,520円(令和4年1月発表) 国民年金保険料の推移と保険料決定のルールについて... 2022.01.24 2024.01.24 国民年金保険料
年金額年度改定 【2022年度版】厚労省発表の年金額を改定率から算出して確かめてみました 令和4年1月に令和4年度の年金額が公表されました。 新規裁定年金 の年金額は以下の通りになっています。 改定率:マイナス0.4%老齢基礎年金(月額):64,816円老齢厚生年金(月額):219,593円 この年金額を改定率から実際に算出して確かめてみます。 改定率と年金額の推移 老齢基礎年金:64,816円老齢基礎年金の年金額は、20歳から59歳までの40年... 2022.01.23 2023.01.23 年金額年度改定
年金額年度改定 【2022年度版】年金額はマイナス0.4%、マクロ経済スライドは次年度以降に繰り越し 令和4年1月21日、令和4年度の老齢基礎年金と老齢厚生年金の支給額が公表されました。 新規裁定年金、既裁定年金、ともに改定率がマイナス0.4%となりました。 マクロ経済スライド調整率はマイナス0.2%ですが、昨年度の繰越分とあわせてマイナス0.3%が、規定により次年度以降に繰り越しとなりました。 令和4年度の年金額はどのように改定されているかを調べました。 ... 2022.01.22 2023.12.05 年金額年度改定
後期高齢者医療制度 父が15日間入院して高額療養費制度の適用を受けました 超後期高齢者の父が2022年の年明けから体調を崩し15日間入院しました。 幸い大事に至らず体調も回復し無事退院してホームに戻ることができました。 今回の医療費では高額療養費制度が適用され、負担額が減額されていました。 後期高齢者の高額療養費制度についてまとめました。 医療費が高額療養費の限度額「57,600円」になりました ▼納入通知書の一部 A医療費1割7... 2022.01.22 2022.03.22 後期高齢者医療制度父の年金