国民年金

トピックス

国民年金保険料、スマートフォンアプリでの支払い(2025年2月時点)

国民年金保険料の支払いにスマートフォンアプリの請求書支払いが利用できます。2025年2月時点で対象決済アプリは以下の通りです。auPAYd払いPayB金融機関提携PayBを含むPayPayLINE Pay2025年4月23日サービス終了楽天ペイAEON Pay2024年10月1日から対象スマホのペイアプリで納付書のバーコードを読み込みますスマホのペイアプリの...
国民年金保険料

【2025年度版】国民年金保険料前納額、口座振替、クレカ納付がお得

令和7年度(2025年度)の国民年金保険料の前納額は以下の通りになりました。令和7年度 国民年金保険料前納額国民年金保険料令和7年度:17,510円/月令和8年度:17,920円/月前納額は、口座振替と現金納付(納付書納付)で異なります。クレジットカード納付は現金納付と同じ金額になります。6ヶ月前納額(令和7年度前半または後半)口座振替 103,870円 1...
国民年金保険料

【2025年度版】国民年金保険料月額、令和7年度17,510円、令和8年度17,920円に決定

1月24日、厚労省より国民年金保険料の金額が公表されました。国民年金保険料は個人事業主などの「国民年金第1号被保険者」が納付します。2年前納額制度があるため令和7年度の金額は昨年すでに公表されており、今回は新たに令和8年度の金額が公表されました。 ▼国民年金保険料(月額)令和7年度(2025年度):17,510円(前年発表)令和8年度(2026年度):17,...
国民年金保険料

【2024年度版】国民年金保険料前納額、クレジットカード納付がお得、申込期限は2月末です

令和6年度(2024年度)の国民年金保険料の前納額は以下の通りになりました。令和6年度 国民年金保険料前納額 国民年金保険料令和6年度:16,980円/月令和7年度:17,510円/月前納額は、口座振替と現金納付(納付書納付)で異なっています。また、クレジットカード納付は現金納付と同じ金額になります。6ヶ月前納額(令和6年度前半または後半)口座振替 100,...
国民年金保険料

【2024年度版】国民年金保険料月額、令和6年度16,980円、令和7年度17,510円に決定

国民年金保険料は個人事業主などの「国民年金第1号被保険者」が毎月納付します。毎年1月に国民年金保険料が厚労省より公表されますが、2年前納額制度があるため令和6年度の金額は昨年すでに公表されており、今回は新たに令和7年度の額が公表されました。 ▼国民年金保険料(月額)令和6年度(2024年度):16,980円(前年発表)令和7年度(2025年度):17,510...
国民年金保険料

【2023年度版】国民年金保険料前納額、クレジットカード納付がお得、申込期限は2月末です

令和5年度の国民年金保険料の前納額は以下の通りになりました。令和5年度 国民年金保険料前納額 国民年金保険料令和5年度:16,520円/月令和6年度:16,980円/月前納額は、口座振替と現金納付で異なっています。6ヶ月前納額 口座振替 97,990円 1,130円割引現金納付 98,310円 810円割引1年前納額口座振替 194,090円 4,150円割...
国民年金保険料

【2023年度版】国民年金保険料月額、令和5年度16,520円、令和6年度16,980円

国民年金保険料は個人事業主などの「国民年金第1号被保険者」が毎月納付します。毎年1月に国民年金保険料が厚労省より公表されますが、2年前納額制度があるため令和5年度の金額は昨年すでに公表されており、今回は新たに令和6年度の額が公表されました。 ▼国民年金保険料(月額)令和5年度:16,520円(前年発表)令和6年度:16,980円(今回発表)国民年金保険料の推...
国民年金保険料

【2022年度版】国民年金保険料前納額、クレジットカード納付がお得、申込期限は2月末です

令和4年度の国民年金保険料の前納額は以下の通りになりました。令和4年度国民年金保険料前納額 国民年金保険料令和4年度:16,590円/月令和5年度:16,520円/月前納額は、口座振替と現金納付で異なっています。6ヶ月前納額 口座振替 98,410円(1,130円割引)現金納付 98,730円(810円割引)1年前納額口座振替 194,910円(4,170円...