国民年金

国民年金制度

国民年金保険料免除、私は追納しましたが損得は微妙(2021年5月更新)

私は平成21年(2009年)2月に早期退職し、3月より妻とともに国民年金1号になりました。 同4月より、失業保険をもらいつつ職業訓練校に1年通い、平成22年(2010年)11月より個人事業を開業し、現在(2018年)に至っています。 個人事業といってもまったく事業として成り立っていません。国民年金保険料免除制度の手続きを取り、平成22年4月から保険料免除を受...
国民年金制度

国民年金保険料免除と追納、追納はしたほうがいい?

会社員が失職、退職すると1号被保険者となり国民年金保険料を納付することになります。 この国民年金保険料には保険料免除制度があり、収入が減った人は申請により免除を受けることができます。 また、後日免除された保険料を納付する保険料追納という制度もあります。 わたし自身、50歳台後半に離職してこの保険料免除制度を利用しました。その後、迷いましたが、年金額を増やすた...
年金を増やす

国民年金任意加入制度、60歳からでも年金を増やせます

長生きリスクに備える第一の方法はなんと言っても「年金」です。 国民年金の任意加入制度を利用すると60歳を過ぎてからでも年金を増やすことができます。 この任意加入制度について記事にします。 任意加入制度 日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人は国民年金制度に加入する義務があります。 老齢基礎年金はこの40年間(480ヵ月)に保険料を納付した月数によってが年...
トピックス

楽天カードの国民年金保険料支払いのポイント還元率が0.2%に…

楽天カードで国民年金保険料を支払う場合、これまでは他の通常の支払いと同様に還元率が1%でした。 残念ながら、2021年6月1日から、公共料金や税金の支払いとともに、0.2%に改悪されます。 国民年金保険料の支払いはクレジットカード利用がお得です 国民年金保険料は、納付書納付、口座振替納付、クレジットカード納付の方法があります。 クレジットカード納付の金額は、...
国民年金制度

学生納付特例制度、娘の追納期限が迫る、追納する?しない?

娘が大学生のとき、国民年金の「学生納付特例制度」を利用していました。 この猶予された保険料の追納期限が10年までということになっています。娘の追納期限が近づいているということで、この追納のメリット・デメリットについて調べてみました。 学生納付特例制度とは 国民年金は、20歳以上で強制加入となります。学生納付特例を申請すると、学生期間中、国民年金保険料月額16...