楽天カードで国民年金保険料を支払う場合、これまでは他の通常の支払いと同様に還元率が1%でした。
残念ながら、2021年6月1日から、公共料金や税金の支払いとともに、0.2%に改悪されます。
国民年金保険料の支払いはクレジットカード利用がお得です
国民年金保険料は、納付書納付、口座振替納付、クレジットカード納付の方法があります。
クレジットカード納付の金額は、納付書納付の金額と同額で、口座振替納付の金額に比べてわずかに高くなりますが、クレジットカードのポイントが付与される場合は実質お得になる場合があります。
クレジットカード納付と前納制度を組み合わせると、よりいっそうお得に納付できます。

楽天カードの公共料金等の支払いのポイントが還元率が0.2%に…
楽天カードでは、これまでも、キャッシング利用分、nanacoチャージ分、モバイルSUICAなどの交通系電子マネーチャージ分などがポイント付与の対象外になっています。
「カード利用獲得ポイント」の対象外となる楽天カード利用分について
公共料金・税金・国民年金保険料の支払いは、これまでは他の支払いと同様に還元率1%(100円につき1pt)になっていましたが、2021年6月1日より、以下の支払いが還元率0.2%(500円につき1pt)に変更されます。
- 公共料金(電気、ガス、水道)
- 税金(国税、都道府県税など)
- 国民年金保険料
- Yahoo!公金支払い
公共料金等のカード利用獲得ポイントについて
ポイント還元率が変更となるご利用先(2021年6月1日適用)
残念ながら、国民年金保険料の支払いのポイント還元率が改悪されることになります。
国民年金保険料の支払いがポイント付与対象外になるカード
クレジットカードによっては、国民年金保険料の納付がポイント付与の対象外になっていたり、ポイント還元率が引き下げられたりしている場合があります。
国民年金保険料の支払いがポイント付与の支払いになるかいくつかのカードで調べてみました。
はっきりと「対象外」と記載してあるカードを上げます。
- 三井住友VISAカード
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/life_nenkin.jsp - dカード
https://d-card.jp/st/services/dcard_attention.html - Visa LINE Payクレジットカード
https://pay-blog.line.me/archives/23041436.html#a1
また、アメリカンエクスプレス、ダイナースでは、国民年金保険料の支払いについて、通常の還元率より低くなっています。
ポイント付与の対象かどうかぜひ確認を…
クレジットカードを使って国民年金保険料を支払う場合は、ポイント付与の対象かどうか、ぜひ確認をしてください。