私の年金リアル 【2024年6月】年金額改定通知書の内容を確認しました 新年度の年金支給額は毎年6月に「年金額改定通知書」で通知されます。令和6年度(2024年度)の年金額が通知されたので、内容を確認していきます。令和6年度年金額改定通知書「ねんきんネット」に通知された「年金額改定通知書令和6年6月分」より、切り抜きました。令和6年度の年金額は「2,163,395円」となっていますが、私の場合はこの金額になりません。加給年金額が... 2024.06.13 2024.06.20 私の年金リアル
介護保険 【2024年度版】65歳からどうなる?年金受給者の介護保険 介護保険には第1号と第2号の2つの被保険者資格があります。40歳になると介護保険第2号被保険者として、介護保険料の納付が始まります。会社員などは給与からの天引きで、個人事業主などは国民健康保険料に含まれて、世帯単位で納付します。65歳になると介護保険第1号被保険者に変わり、介護保険料は個人単位で納付することになります。65歳からの介護保険料は3年ごとに改定さ... 2024.06.01 介護保険
財政検証2024 <2024財政検証>基礎年金と厚生年金のマクロ経済スライドの調整期間を一致させる案について 厚生年金保険法及び国民年金法の規定により、少なくとも5年ごとに、国民年金及び厚生年金の財政の現況及び見通しの作成、いわゆる「財政検証」が実施されます。2019年から5年ぶりに「2024年財政検証」が行われ、夏ごろに結果が公表される予定です。財政検証では、今後の人口や経済状況を複数のパターンに設定して、現状の制度を継続した場合のおよそ100年後までの給付水準の... 2024.05.11 2024.08.29 財政検証2024
財政検証2024 <2024財政検証>国民年金納付5年延長案を検証します 厚生年金保険法及び国民年金法の規定により、少なくとも5年ごとに、国民年金及び厚生年金の財政の現況及び見通しの作成、いわゆる「財政検証」が実施されます。2019年から5年ぶりに「2024年財政検証」が行われ、夏ごろに結果が公表される予定です。財政検証では、今後の人口や経済状況を複数のパターンに設定して、現状の制度を継続した場合のおよそ100年後までの給付水準の... 2024.04.29 2024.04.30 財政検証2024
財政検証2024 公的年金「2024年財政検証」について 厚生年金保険法及び国民年金法の規定により、少なくとも5年ごとに、国民年金及び厚生年金の財政の現況及び見通しの作成、いわゆる「財政検証」が実施されます。2019年から5年ぶりに「2024年財政検証」が行われ、夏ごろに結果が公表される予定です。この記事では、2024年4月16日に開催された「第14回社会保障審議会年金部会」で配布された資料を元に、今回の財政検証の... 2024.04.24 2024.04.29 財政検証2024
繰上げ繰下げ 妻の65歳時の年金手続き書類が届きました 妻は2024年4月に65歳になります。61歳からは「特別支給の老齢厚生年金」と「企業年金連合会の年金」を受給していましたが、65歳になると老齢基礎年金と本来支給の老齢厚生年金の受給権が発生します。妻は老齢基礎年金については70歳まで繰下げする予定です。今回送付された書類とその書類の内容について記事にします。「年金請求書 兼 年金生活者支援給付金請求書」の記入... 2024.04.20 繰上げ繰下げ妻の年金
年金額計算シート 【2024年度版】厚生年金報酬比例額計算表 ダウンロードOK! 厚生年金の報酬比例部分を算出する表計算シート「2024年度分」を作成しました。過去の標準報酬額を入力することで厚生年金報酬比例額を正確に算出することができます。ぜひ、ダウンロードして活用してみてください。再評価率の改定厚生年金報酬比例部分を算出する場合、過去の標準報酬額に報酬年度毎の「再評価率」を乗じて再評価します。各年度報酬額×再評価率=再評価報酬額「再評... 2024.04.04 年金額計算シート
繰上げ繰下げ 妻の老齢基礎年金の繰下げ受給を試算しました 妻は2024年4月で65歳になります。61歳から「特別支給の老齢厚生年金」を受給していますが、2024年5月分から本来支給の老齢厚生年金と老齢基礎年金が受給できることになります。老齢厚生年金と老齢基礎年金はそれぞれ別個に繰下げできます。老齢厚生年金は金額的にも大きくないので繰下げせず受給するとして、老齢基礎年金だけを繰下げすることにしました。老齢基礎年金の繰... 2024.03.20 繰上げ繰下げ妻の年金