65歳からの老齢基礎年金・老齢厚生年金の金額を自分で計算してみました

南アルプス 北岳から甲斐駒を望む 私の年金リアル

私は2019年8月で65歳になり、9月分より老齢基礎年金と老齢厚生年金の支給が始まります。

8月上旬には両方の年金を繰下げしないということで「年金請求書」を返送しました。

9月からの年金額について自分で計算してみました。

2019年10月、65歳からの年金額が記載されている「年金決定通知書」が送られてきました。計算通りの金額でした

スポンサーリンク

老齢基礎年金

老齢基礎年金は全国民共通のいわゆる1階部分の年金です。

老齢基礎年金 基本年金

基本年金
=基本年金満額×保険料納付月数/480月

基本年金満額(令和元年度)=780,100円

厚生年金加入月数=334月
国民年金加入月数(含む任意加入)=122月
合計保険料納付月数=456月

基本年金=780,100×456/480
=741,095円

老齢基礎年金 付加年金

付加保険料=400円/月
※国民年金保険料に上乗せして納付します
年金額=200円×納付月数

付加保険料納付月数=57月
付加年金額=200円×57月
     =11,400円

老齢基礎年金 合計額

基本年金+付加年金
=741,095円+11,400円
=752,495円

スポンサーリンク

老齢厚生年金

老齢厚生年金は、厚生年金加入者に老齢基礎年金に上乗せされ支給されます。

報酬比例年金額、経過的加算、加給年金額の合計額が年金額になります。

老齢厚生年金 報酬比例年金額

平成15年3月までの標準報酬月額(賞与を含まない)と平成15年4月以降の標準報酬額(賞与を含む)を、最近の賃金水準や物価水準で再評価するための「再評価率」を乗じて修正し、総報酬額に比例して年金額を決定します。

本来水準の年金額従前額保障の年金額の2通りの計算方法があり、金額の大きいほうが支給額になります。私の場合は従前額保障の年金額が支給されています。

今年度の報酬比例部分の年金額は、特別支給の年金額の年金額改定通知書を受け取った時点で確認しています

報酬比例年金額=930,523円

年金額改定通知書・年金振込通知書の見方、内容を確かめてみました…2019年6月
2019年6月1日の日付で、厚生年金保険の「年金額改定通知書・年金振込通知書」が届きました。 私は、2015年8月で61歳になり、9月分より「特別支給の老齢厚生年金」を受給していま...

老齢厚生年金 経過的加算

経過的加算は差額加算とも言われています。

老齢基礎年金は20歳以上59歳以下の厚生年金加入月数・保険料納付月数により算出され、20歳未満や60歳以上の厚生年金加入月数は老齢基礎年金に反映されません。

20歳未満や60歳以上の厚生年金加入月数の老齢基礎年金相当の年金額を経過的加算(差額加算)として加算します。

経過的加算の計算方法
A=厚生年金定額単価
×全期間厚生年金加入月数
B=基礎年金満額
×20歳以上60歳未満厚生年金加入月数/480
経過的加算=A-B

私は20歳未満や60歳以上に厚生年金の加入歴がありませんが、計算上わずかながら経過的加算額が生じます。

A=1,626円×334月
 =543,084円

B=780,100円×334/480
 =542,820円

経過的加算=A-B
     =264円

厚生年金の経過的加算て一体なあに?差額加算ともいう…
これはH26年6月に届いたねんきん定期便です。老齢年金見込額(65歳~)の老齢厚生年金の欄に経過的加算部分として212円と記載されています。 これは平成27年61歳になって特別支給...

老齢厚生年金 配偶者加給年金

厚生年金保険の被保険者期間が20年以上ある場合、65歳到達時点で生計を維持されている65歳未満の配偶者がいるとき配偶者加給年金が加算されます。

配偶者加給年金=224,500円
特別加算額  =165,600円
             
合計     =390,100円

老齢厚生年金 合計額

報酬比例年金 =930,523円
経過的加算  =  264円
配偶者加給年金=390,100円
             
合計     1,320,887円

老齢年金 合計額 2019年9月~

年金の種類内訳年金額
基礎年金基本年金741,095
 付加年金11,400
 小計752,495
厚生年金報酬比例年金930,523
 経過的加算264
 配偶者加給年金390,100
 小計1,320,887
合計  2,073,382

年金211万円の壁を下回る金額になりました。

【2023年度版】65歳からどうなる?年金受給者の住民税非課税211万円の壁とは…
65歳からの年金収入には「211万円の壁」があります。 夫婦2人世帯で夫の年金が211万円以下なら個人住民税が非課税になります。 さらに妻も非課税なら住民税非課税世帯となり、様々な...

年金決定通知書が送られてきました

令和元年(2019年)10月、65歳からの年金額を記した「年金額決定通知書」が送られてきました。

計算通り、2,073,382円となっていました。

年金決定通知書2019-10